必見!オススメ人気記事

タグ:育児

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


3: 匿名 2014-03-28 16:24:38

実家にも頼れずに一人で子育てをしていて、もう限界です。

たまに子どもを引っぱたいたりしてしまいます。
私が料理をしていたりして手が離せない時に子どもが泣いていても
旦那はテレビを見ていたりして子どもの相手をしません。

仕事から帰ってくるのが早くてもご飯を食べるとすぐに自分の部屋へ帰ってテレビを見ています。
旦那に文句を言っても、「じゃ、どうすればいいんだよ」「俺は明日会社なんだよ」と言われます。

文句を言い続ければ、嫌々、仕方なく不機嫌そうに手伝ってはくれます。
でも、怒鳴り返されたりして、文句を言うのが怖いです。
だから無抵抗な子供に八つ当たりをしてしまいます。

子供は何も悪くないことは分かるのですが、旦那にも愚痴を言えず、
他にストレスを発散することができないのです。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

73: 名無しさん@おーぷん 2014/09/22(月)16:23:25 ID:UVr8TQq6I
スレ迷ったけど、取りあえずここで愚痴らせて下さい。

第2子を来年出産予定なのですが、最近お腹が目立ってきたらしく、
妊娠を知らせていなかった人からも「あらーおめでとう、いつ予定?」とか
話しかけられるようになりました。

支援センターでたまに会うママさん(子同士が同じ2歳児)からも、「あら2人目?」
と訊かれ、「そうなんです」とかそんなやり取りをしたんだけど。
後日公園でそのママさんに会って挨拶したら、怖い顔で急にグイグイ詰め寄って来て、


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

990: 名無しの心子知らず 2013/04/08(月) 00:05:13 ID:M2/uCdAG

子の月齢(2歳)・性別が一緒のママ友と、近所のフリースペースへ遊びに行った。
その子はよく言えばやんちゃ、悪く言えば暴れん坊で手が付けられない。

お店の展示品をひっつかんで振り回しながらどこかへ逃亡。
ママは「もー!いい加減にしなさい」と口ではいいつつすぐに追いかけるわけでもない。
その商品が落ちていてもスルー。

ほかの人に拾ってもらってもお礼のひとつもなく
「もーいつも駄目って言ってるでしょ!」と言うだけ。
フリースペースで座っているとき、その子が私にじゃれついてきて
服をひっぱってしまいかなり伸びてしまった。

それを見ても「いい加減にしなさい!」「だめっていってるでしょ!」と口だけ。
掴んだてを振りほどいてくれるわけでもない。(背中なので私は届かない)
手を離したあとも「いい加減にしなさいよー!」と子にいうだけ。
私へ「ごめんね」の一言もない。なんなんだろう。

家が近いのでちょくちょく遊んでいたんだけど、もう二度と遊ばない。
子供がやってしまった事を責めるつもりはないけど、
それをフォロー出来ないのなら家から出ないで欲しい。

服がのびたのだって「うちの子がごめんなさい」の一言があれば許せるのに。
それすらも言わないで「うちの子はしょうがない子だから~」という態度が許せない。

もっと月齢が小さいうちに知り合って遊ぶようになったんだけど、
正直ここまでその子の乱暴が悪化してると思わなかった。
ママ友の態度もあんなにひどくなってるなんて思わなかったよ。

自分の子が怪我させられる前に遊ぶのやめよう。
そろそろ下の子も産まれるしね。
あーむかつく。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


133: 名無しさん@おーぷん 2014/08/21(木)10:17:19 ID:c3NFbaRQn

ムカっときたんですけど、この場合キレて良かったのか、
スルーで良かったのかちょっと対応に迷ったので教えて下さい。

先日某大型家電屋でエレベーターまちをしていました。
エレベーターは2台あって、私たち(子どもを抱っこした主人と子ども乗せたベビーカー押してる私)
は右側のエレベーターの前で待っていました。

すると、先に左側のエレベーターがついてドアが開いたので、
乗ろうと思って移動したら、中に乗っていた高校生くらいの女の子とその母親らしき人物が、
私たちに気づかなかったらしく(お互いちょうど氏角でした)、
ついた瞬間に閉めるボタンを押したようで、乗ろうとした主人の抱っこしていた子どもの頭に
エレベーターのドアががん!と音を立てて当たりました。
中にいた親子は「あっ!」という顔をしたものの、視線を逸らして無視。

こういう場合って文句言って店員呼ぶなりしてもよかったんでしょうか?
もちろん、一言でも大丈夫ですか?などの言葉があれば、
こちらもいえいえ、タイミング悪かったですよね、で終わったんですが、
目線を逸らして無視されたので、当たったところが頭だったのもあり、
ふつふつと怒りがこみあげてきています。
こんなことで文句つけたらモンペですか?


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

75: 名無しさん@おーぷん 2014/06/18(水)12:16:55 ID:CVflBeKEq

今でもムカムカしてるし、もう一ヶ月半もしたら、
その時期か…とモヤモヤしてるんだけど、

去年の年度末、上の子が小1で、初めて一年間の総合的な成績表を貰った
(学期末ごとにあることはあるけど、総括の成績表はそれより詳しく学校での様子が書いてあった)
それに、担任からの言葉に
『お勉強にも意欲的で、何より、友達同士の喧嘩を諭して諌めることができる。
リーダーポジションに向いている。』と、実際にあった例を挙げて、詳しく書いてあった。

そんなことがあったのを子供から聞いてなかったから、
そこまで成長してたのかー、とすごく嬉しくなった

で、ママ友みんなで春休み最後にランチ行こーってなって、
その場で成績表が話題にあがったとき、うちの子供について聞かれたので

「全教科5だったし、なにより先生からのコメント欄に
リーダーに向いてるって書かれてて、すごくうれしかったー」

と答えた。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

554: 名無しさん@おーぷん 2014/09/09(火)16:33:29 ID:bEgmrGAun

お片付けしなさい。と幾ら叱っても片付けしない息子。
いい加減腹が立ったので強行手段に。

お片付けしなかったもの((おもちゃ)を片っ端からごみ袋へダンク。
口を縛って玄関に置いて「捨てに行きます」と言う姿勢を見せる。

慌てて袋を取り戻そうと必氏になるがオカンはそのまま捨てに行く(フリ)
捨てられたショックでギャン泣きしていた子供に
「おもちゃでも何でも、大事にしない子の所からなくなっちゃうんだよ。
お片付けするって事は、おもちゃをきちんとおうちに返してあげる事なんだよ」
と諭しておもちゃを返却。
大事に抱えて片付けに行って一件落着。

かと思いきや、復讐は翌日に起こりました。

子供を保育園に送って行く為、せわしなく準備をして玄関で靴を履く。
足に違和感を感じて確認すると、靴の左右が逆になってた。
慌てて履いたから逆になったかと思ったが靴箱に整列してるものも全て左右逆になってた。

玄関出た所でイタズラ成功した顔でニヤつく子供。

見事にしてやられました。
と言う事がありました。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

29: 名無しさん 2014/04/11(金)18:10:59 ID:8rB4j9hki

ママ友付き合い疲れた。

児童館のママ友サークルで、英語をやろう!って話になってる。

 先生を呼んで、週1とかで生の英語に 触れ合いましょう、という趣旨。
最初はそういう先生を派遣してくれる サービスに頼もうと思ってたんだけど 、
結構値段が高くて、ママ友サークル の人数で割るとしても厳しい金額。

ママ友サークルのまとめ役のママが、
 「知り合いで英語ペラペラな人知って る」っていうから、
名前聞いたら児童 館でたまに会うママだった。

そのママ、ママ友少ないみたいだし、 これを期にサークル入って
友達になれ たらいいな、と思って頼んだら、「無 理です」って断られた。

サークルのまとめ役のママはすごく怒 ってるし、
サークルの他のママからも 不満出てるし…… Hママが折れてくれればいいのに。

30: 名無しさん 2014/04/11(金)19:06:03 ID:V40j8YPzN
夜釣りとはこれまた



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


656: 名無しの心子知らず 2005/07/28(木) 01:45:27 ID:AO+V0iEn

童顔&おとなしそうに見えるらしく、いつもなめられる私。

1歳の娘と公園のお砂場でマターリと遊んでたら、
4~5歳の女の子が 娘が手に持ってるオモチャを
『ちょっと貸してよ!!』と無理に奪ったり、わざと
砂をこっちに向かって投げたりしてニヤニヤしてた。
その子の母は遠くのベンチでケータイをいじりながら
『やめなさい!!』とか適当に叫んでるだけ。

その後、こっちに来て色々と育児を語りだしました。
『子供を可愛く思えるのなんて2歳までなの』
『このくらいの年になると言っても聞かないから、しょうがないのよ』
『ひとりっこだと、ほんとにお姫様になっちゃって大変よ~』
『あなたももうすぐ、そんなチャラチャラした格好してられないわよ』
など。
(私はTシャツの上にカーディガン+ジーンズという
普通の格好でした。相手はデカTに短パンだった。)

娘の遊びを見ながらだったし、適当に聞いてた私が
『あぁ…。この子は末っ子で、お兄ちゃんが2人いるんですけど
育児って本とに大変ですよね~(ニッコリ)』
と、言ってやると
顔を真っ赤にして逃げて行きますた。

ママ友ではないのでsage


続きを読む

このページのトップヘ