
431: 名無しさん@HOME 2009/09/27(日) 01:00:56
長文失礼します。
葬式と見舞いが人生唯一の楽しみな姑。そして大法螺吹きでお節介。
「お隣のAさんがタヒにそうだ、喪服の準備をして帰って来い!」と言われ
夫が止むなく出張取りやめて帰って来たら当のAさんが畑仕事してた、とか
「入院中のBさん、もう皆んな見舞いに行ったのに私だけ行ってないから
どうしても」と言われて私が仕方なく有休取って連れてったらBさんは
ずっと面会謝絶だった、とか ムカつくエピソード枚挙いとまなし。
そんな姑が胆石手術で入院。
最初こそおとなしかったけど、そのうち病院内をあちこちうろつき回る
ようになった。ある日、姑が私に
「隣の病室に町内のCさんが入院してるから、見舞いを持っていけ」
と言う。隣の病室の入り口を見たらCさんの名札はかかってない。
つまり患者当人や家族が敢えて面会を受け付けないようにしてるということ。
「それぞれ事情があるんだからそっとしておいてあげましょうね」と
念押ししたけど不安。
葬式と見舞いが人生唯一の楽しみな姑。そして大法螺吹きでお節介。
「お隣のAさんがタヒにそうだ、喪服の準備をして帰って来い!」と言われ
夫が止むなく出張取りやめて帰って来たら当のAさんが畑仕事してた、とか
「入院中のBさん、もう皆んな見舞いに行ったのに私だけ行ってないから
どうしても」と言われて私が仕方なく有休取って連れてったらBさんは
ずっと面会謝絶だった、とか ムカつくエピソード枚挙いとまなし。
そんな姑が胆石手術で入院。
最初こそおとなしかったけど、そのうち病院内をあちこちうろつき回る
ようになった。ある日、姑が私に
「隣の病室に町内のCさんが入院してるから、見舞いを持っていけ」
と言う。隣の病室の入り口を見たらCさんの名札はかかってない。
つまり患者当人や家族が敢えて面会を受け付けないようにしてるということ。
「それぞれ事情があるんだからそっとしておいてあげましょうね」と
念押ししたけど不安。
