必見!オススメ人気記事

タグ:野菜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
235: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/12/05(金) 11:18:13.55 ID:pRgNRnJD.net
4歳娘が周期性嘔吐症だと診断された。
すごい偏食の娘に毎晩野菜を食べさせていることがストレスなんだと思う。
小学生になるために野菜も食べないとねと言い聞かせて、
ほんの2cm角の野菜を一つ食べさせるけど
ものすごく嫌なようで、
30分くらい飲み込めずに口の中に入れたまま泣いていたこともある。
そんな娘にイライラして叱ったりもしてしまう。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
263: 名無しさん@おーぷん 20/05/28(木)13:20:51 ID:GB.a3.L1
愚痴りたい。弟がだるい。だるすぎる。
「私ぃ〜いくつに見えますぅ〜?」っていう不毛かつ苛立たしいクイズを出してくるばばぁレベルにだるい。
弟は来年中3なため進学先について悩んでる。
亡くなった両親が2人とも美容師だったので弟もその道を希望してるんだけど、他にもやりたい仕事や興味のある仕事があるもんだから専門に行くべきか他のとこへ行くべきか…ってイライラしてる。
私も兄も、
「弟の人生なんだから弟の進みたいように進んでくれればそれで文句はないし、どの道を選んだとしても金銭的には困らないだけのお金もあるから
まぁしっかり悩んで悩んで悩み尽くして考えてくれ。」とだけ伝えてた。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
834: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)21:02:16 ID:yh6
個人的にすごく感心した思い出書く。
職場の同期入社の男が新人の教育係になったんだけど、その子から告白されて断ったって噂になった。
昼休みになんとなくその話を振ったら、告白されたことも事実だし、振ったのも事実とのこと。かわいい子だし付き合えば良かったのにって言ったけど、ああいう子は嫌って言われた。


続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

80: 名無しさん@おーぷん 2017/05/22(月)02:06:06 ID:DIB
家の隣の空き地(うちの土地)で家庭菜園をやってたんだが
この菜園に密着するようにして不法駐車するカスが現れた
排ガスが野菜にかかるし車が邪魔で作業できない
これが大地の修羅場
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

539: 名無しの心子知らず 2010/09/28(火) 12:36:20 ID:0w1FLcL+
同じく流れきってしまうかも。
最近起きたことを投下
自宅の庭で育てていた野菜を盗まれた。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

135: おさかなくわえた名無しさん 2008/08/06(水) 10:19:08 ID:PSgV4P/J
昨日、仕事から帰ったら実家のじいちゃんから電話
じい「茄子食ったか?野菜はいっぱい食べなきゃいかんよ」
自分「なんのこと?」
じい「ドアの前に袋がなかったか?今日(茄子入り袋を)届けに行ったんだけど
いなかったから置いて帰ってきたんだ」
自分「……なかったよ?」

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

160: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)11:18:37 ID:Ss.2g.L2
義実家に白菜とネギのおすそわけ(うちの親戚が作ってるもの)をおすそわけに行ったら
義弟にフェミ認定されてわけわからない
義実家という「あらたまった場」に来るのにスニーカーなんてあり得ないんだってさ
段ボールで野菜運んでくるのにワンピースとヒールなんて人いるわけないじゃん
「女の義務を放棄して楽しようとするのはフェミ!」なんだって
なに言ってるか支離滅裂でさっぱりだったがネットで見たkutoo運動に大反対してるらしいことだけはわかった
しかし私が白菜を運ぶのにジーンズでスニーカーだったからって、義弟になんの迷惑がかかるんですかね
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

803: 名無しさん@おーぷん 19/06/06(木)12:45:44 ID:kKr.js.vi
50代で、孫もいる婆です。
先週の日曜日に、孫を連れて近所の公園で遊んでた時に日傘を置き忘れてしまったんですが、
最近(といっても5年ぐらい前)公園の近くに家を建てた見た目60代ぐらいの男の方がわざわざ届けてくださいました。
その方とは会ったときに挨拶するぐらいで特に接点はありませんでしたが、お礼に家庭農園で育ててる野菜を差し上げました。
続きを読む

このページのトップヘ