必見!オススメ人気記事

タグ:長男教

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

406: 名無しさん@HOME 2007/06/12(火) 09:24:08

うちのウトは、長男夫婦の長男(ウトにとって初孫)の名づけをしたのが自慢?らしくて
私が妊娠したときにも「当然名づけは自分」と決め付けていた。

ダンナは
「どうする?お前がOKするなら頼むけど無理強いはしない。」
というのでもちろんお断りした。

第1子は女だったからか、名づけを断ったからか
ウトメが会いにきたのは100日の頃。
そして第2子も女だったからか再び名づけを断ったからか
ウトメが会いにきたのは半年後くらい(長女の七五三の時)
ところが第3子が男だった。

妊娠中から「やっと跡継ぎが生まれるのか。ようやく一人前だ」みたいなことを一通り言われ
もちろん名づけをする気マンマンだったがお断り。
予定日前日に押しかけてきたので(新幹線3時間の距離)
生まれたら顔くらい見せてやるから
私がOKだすまで近づくなゴルァ!と家にも泊めず。(病院近くのホテルに滞在していた)
娘らと差別されるのが目に見えていたので
新生児室の外から顔をみせただけでお引取りいただき
ウトの考えた名前も
「もう○○に決めて娘たちもそう呼んでますから♪」と却下。

長男の名前はウトがつけるものなんだって。
どこの国のどこの地方限定のルールだよっ!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

665: 名無しさん@HOME 2008/11/18(火) 02:33:08
まとめ読んだら勇気出た。編集&先輩達ありがとう
そんなわけで昔話を投下
時系列にフェイクあり

遠距離(飛行機)で長男教のウトメ(パチカス)が長男(成金)の事業失敗→借金まみれ→長男を捨てて
それまで空気扱いだったウチに「自分達の面倒を見ろ」と言ってきた



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

870: 名無しさん@HOME 2006/06/03(土) 01:14:46
話がちょっと込み入っているので長文です。

私達夫婦はいわゆるできちゃった結婚。その時の子は現在2歳の男の子。
旦那の実家は長男教で、三男の旦那はよく言えば放任、悪く言えば放置気味に育てられたそう。
次男の義兄は婿養子に行ってて、長男の義兄は最近まで独身だった。
トメはいつも和服を着ていて、今でも結構キレイだけど、性格はキツイ。
ウトは婿養子なので影が薄い。

できちゃった結婚と言っても、「そろそろ結婚しようか」と話し合っていた頃に判明した妊娠だったので、
別に出来て困るとかそういう気持ちは一切なかった。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

199: 名無しさん@HOME 02/07/27 17:12
長文でスンマセン。
性格に問題があって還暦を迎えた今、ひとりも友達がいないババァ。
(出しゃばり、自慢屋、ワガママ、超身内びいき・・・いいとこナシ!)
そのせいかそれぞれ所帯を持った子供たちへの干渉が生き甲斐で、
こっちはウザいことこの上ない。

今朝、まだ8時過ぎなのにババァから「ゆうパック」が届いた。
中味は舛添●一の「親孝行本」シリーズ。
あの本って、カン違い長男教の自己満足ばかり書かれてて、
嫁の立場で読むと噴飯モノのただの有害図書なので、
ダンナが仕事でいないこともあり、
即、ブクオフに売る本を入れておく段ボールにブチ込んだ。
それからまもなくババァから電話。



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

474: 名無しさん@HOME 2007/09/20(木) 04:21:34
私ではなくて義弟嫁ちゃんのスカだけど

旦那は男ばかり3人兄弟の長男でウトはガチガチの長男教。
長男嫁は娘二人産んで次男嫁が息子二人産んだのが不満でならない。
何かにつけ息子家族を集めては「逆ならよかったのに」とぶつぶつねちねち。
この前の連休もいつものように一杯飲んで「男の子でないと」とぶちぶち言い始めた。
するといつもはおとなしい次男嫁ちゃんがすくっと立ち上がり



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

265: 名無しさん@HOME 2009/03/11(水) 15:24:07
書き捨てごめん。
旦那の思い出をひたすら美化するトメ
「息子は小さい頃から頭がよく、手がかからず、親思いで安い地元の高校に行ったが
いい大学に入り、いい会社に入った、同居もすすんでやってくれた
道をそれることもなかった、子供の育て方はこうあるべき!」を1万回くらい聞いた

が、トメは長男教だったのに婿に行ってしまっただけ
年齢が一回り違う長男に入れ込み、忘れられた旦那
「一家で食卓囲んだ記憶があまりない」というほど

思い出内容はかなり旦那と違う
万事がその調子なので、とうとうきれ、旦那と作戦決行
全部、私「それ、誰?」旦那「人違い」で通した

「手がかからないいい子だった」私「それ、誰?」
「あなたにきまってるでしょ!」旦那「人違い」

しかし、これでもこりないトメ。
ボケ防止にと壁一面が埋まる用紙に正誤表を作成、リビングに設置



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


662: 名無しさん@HOME 2013/03/20(水) 11:43:48.73 O
田舎によくある長男教のトメ。
肝心の長男義兄は婿に行ってしまって義兄嫁実家に住み、
もう面倒見てもらえないのほぼ決定なのに、相変わらず
長男がよければ私達夫婦がどんな迷惑(特に金銭的に)を被ってもいいという考え。
ちなみに義兄家族と我が家には同じ歳の子供がいる。義兄側の子供の方が初孫だけど。
先日、前に義兄の保険が引き落としできなくてトメの所に集金がきて
1万円立て替えたから1万円頂戴。義兄には可哀想だから言えないから。
って言われたので町内だけど現金書留で送ってやった。
旦那はこの件でようやく、トメと会わなくていいと言ってくれた。

ぬけぬけと
「わざわざ書留で送ってくれなくても取りに行ったのに~手数料かかったでしょうごめんねぇ~」
って電話して来た。 私も機嫌が悪かったので
「いえ、早い方がお義母さんもいいでしょうし、もう顔も見たくなくて書留にしたので気にしないで下さいね♪」
って言って電話切った。
言わなくていい事言ってDQNだったなぁと反省したけど清々した。











続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
161: 名無しさん@HOME 2013/06/26(水) 13:07:15
私は次男嫁。義母は長男が大好きで、兄弟のことをよく比較し、
「長男は天才肌、次男はずっと心配だった」と言うので内心不愉快だった。 

嫁同士もやっぱり比較、兄嫁は確かにモデルのような体系で美人。私は残念な感じ。
義母はブサが嫌いみたいで、親戚の前で
「兄嫁は本当顔もスタイルも良くて自慢よ~」とかこれ見よがしに言ってた。 


続きを読む

このページのトップヘ