必見!オススメ人気記事

タグ:養子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


477: 名無しさん@HOME 2013/02/25(月) 13:44:46.49 0
下に妹が生まれたのが、自分が小学二年生の頃。
小っちゃくてかわいい妹はみんなのアイドルだったけど、それににしても
だんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
それまでは学校の授業参観・運動会・学習発表会等欠かさず来てくれたのに
妹が小さいからと一切来てくれなくなった。

あるとき父親が妹が一歳になっていたので、有給とって運動会に皆で行くよと
言ってくれたのだが、当日になると父親が出勤してしまっていて
母親から「これお弁当。」とそっけなく渡された。父親はデパート勤務だったので
土日も勤務の日が多くて居ない日も多かった。

それからも学校行事等は誰も来てくれない状態が続いた。
家庭訪問だけは先生の訪問を受けて母親が対応していた。

学校でいるものなどはちゃんと買ってくれるし、私物でも欲しいと言えばお金も渡してくれる。
でも母親は自分が妹にかかわるのを、嫌がり母親が盾になっていて
まったく接触もさせてくれなかった。




続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/29(火) 18:27:09.26

兄家族が俺たちの家にやって来て長女を押し付けて引っ越していった。
兄も兄嫁も甥っ子だけが生きがいみたいな所があったんだよね

甥っ子は本当に頭が良かったんだ。
勉強は教科書読めば全て頭の中に入ってくる。
スポーツも出来て人気者だったらしい。 

長女は甥よりも出来が悪いと判断されて、ほとんど放置されていたらしい
そのとき小学生だったけど、幼稚園生?
と思えるぐらい細くて小さかった。

風呂には一か月に一回しか入れてくれなかったみたいで、そりゃ汚かった
お風呂に入れてやったら、一緒に入っていた嫁が泣き出すんだよ
「頭を洗ってあげただけで「ありがとう」って泣くんだよ。暖かいお風呂だねって泣くんだよ」って。 食事を出せば「おいしいね、暖かいね」って言うんだ。

これはもうダメだって思って、兄貴に言ったら「100万よこせばそいつはやる」って。
嫁さんが「…100万。子供をなんだと思ってる!」と怒った。
俺は怒りを通り越して呆れしか出てこなかった。
こんなのが兄貴だったんだって。

次の日、俺が自分の貯金から100万おろして嫁さんに渡すと
「実は私も」って嫁さんも100万準備していた。 

200万兄貴に渡して「これで俺たちの子供だな!」って。
金で子供を買ったみたいでなんだかあの時は何とも言いようのない気持ちだったな。
 
俺たち、その時まだ22歳だったんだよね。
突然できた子供に近所の人も驚いていたけど、
優しい人たちばかりだったから色々助けてもらった



続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※この記事は再編集したものです。

362: おさかなくわえた名無しさん 2009/10/20(火) 17:39:51 ID:a/qF7h+z

どこに書けばいいかわからないのでここに。

私には兄が一人、姉が二人いるが、皆血がバラバラ。
私だけが、父と母と血がつながってる。3人は養子。

昔、私達と3人それぞれの家族は、は同じマンションに住んでいた。
そこで母は、今でいう無料託児所にされていた。
が、母は嫌な顔もせずに、「こんな小さい子が一人で留守番をするよりは」
と言って、愛情たっぷりに子供達を世話していたらしい。

兄や姉達は、母にとてもよくなついていったらしい。
いくら産みの親とは言え、自分をほったらかし遊びほうけ、
迎えに来た後もろくに世話しない母親達より、
愛してくれ叱ってくれる私の母を兄達は選ぶようになった。
兄達はいつも、「帰りたくない」とごねるようになった。
そしてその頃から、兄達の体には傷が出来始めた。

私の母と、兄達の母達との話し合いが始まった。
「そんなにうちの躾が気に入らないなら引き取れ。100万もあればそっちによこす。」
と、兄達の母達は言ったらしい。
結局それが結論であり、さらにいろんなゴタゴタを乗り越え、兄達は私達家族の一員になった。

どんなゴタゴタがあったのかは、未だに詳しくはわからない。
父は口を固く閉ざしたままだ。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)10:33:08 ID:QwfMWu0ZA

現在進行形でもあるけれど

二人目の子供が生まれてから実母に「養子に欲しい」と泣きつかれていること
兄・姉と二人いるが双方まだ独身で40を超えている
家を継いで守って欲しいからと言われたが兄・姉に結婚の可能性もあるわけで
あんまりにもさめざめと泣き落とされて、自分としての落としどころとして
「最終的にどうしようもなくなったら考える」
→兄・姉ともに結婚に縁がなくて高齢になったら
と丁寧に説明もつけて返事

それを何を思ったか実母は子供が小学校に入る前の年いきなり電話で
「養子になるのだから我が家で育てる!最高の環境で教育をしてやるから連れて来い!」
って言ってきた。

これほぼ、言われたままの原文

すっきり目が覚めて、がんがん言い返して返事を聞かず電話を切ってから
またずっと泣き落としの電話だったけどスルー
今でもまだ養子にもらえると思っているお花畑の実母

自分の失言のせいだと後悔はしたけど、そうじゃなきゃ実母は本性あらわさなかっただろうし
とにかく、養子にだすつもりは全くないのでこれからも全力で守る!
まとめたつもりが長くなりました。すいません。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

156: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/25(水) 21:55:16.48 ID:952Z08L6

現在進行形の話。

前提として
共通の趣味で知り合った奥さまは近所の豪邸に住んでいる。
ダンナさんは馬主。
子どもはいない。
うちはリーマン家庭。
子どもは本人の希望で中学から私立に通っている。

受験が終わり、その奥さまから進学先を尋ねられて
そこそこ名の知れた学校名を答えた途端に態度が変わった。
「お子さんをうちの養子に。学費大変でしょ~?」
「いやいや、何とかなってますので」
そんなやりとりが何回かあった後、豪邸ダンナさんも参戦。
「お子さんを…(以下略」

やんわり断り続けて数年。

最近は大人しくなったけど

過去に「育て終わったら養子に…」とボソッと言ったので
数年後、修羅場にならないよう祈りつつカキコ。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

790: 通りすがり 2015/04/18(土) 20:52:31
衝撃を受けたというか、最近ふと思い出して
あれってかなり痛い話だったんじゃね? となったことが。


2chのまとめサイトとかを、暇つぶしに読むようになって
不倫とかしちゃいけないなーとボーっと思ってたら
とあるお姉さんの事がザザザーーと急に蘇ってきた。




続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

456: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/12/05(月) 20:54:59.19
親族にはバレてるけど、他人には隠したい過去。
多分、母親としては最低な類に入る。
私は男の子の双子を産んだ。その下には更に女の子も1人いる。
夫の兄夫婦は、どちらも高学歴高収入な夫婦だけど、30後半になっても子供が出来ずにいた。
法事等で義兄夫婦と会うたびに子供らに「ウチに1人おいで」と言われていた。
と言っても、義兄夫婦も周りの人も、私たち夫婦もそれが冗談だとわかっていたので、毎回笑って流していた。
一度言えばそれ以降は言わなかったし、毎回「また言ってるよww」って感じだった。




続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

777: 名無しさん@おーぷん 2017/09/10(日)11:34:59 ID:LAi
うちは子沢山家系で、私も結婚後立て続けに長男・次男を出産し、
数年後には双子を出産した。
すると、コトメ夫婦とトメさんが、一人養子に欲しいと言い出した。
コトメ夫婦は義実家(資産家)に同居していて、コトメ夫も高収入。
コトメは専業主婦をしながら長年不妊治療をしていたが、中々実らず。
言い出された時は私も旦那も驚いたし、即座に断ったが、諦めてくれない。
ただ、コトメ夫婦の悲痛な子供願望や辛い不妊治療は私も見てきたし、
何と言っても裕福な家庭で子供をD Vするような人たちでもない。
今まで非常識な言動やいびりもないし、むしろ親切で友好的な人たち。
近所に住んでいるので、様子も逐一見に行けるし兄弟とも交流できる。
期待はしないで欲しいんだけど、話くらいは聞いてもいいかな…と、
ウト、トメ、コトメ夫婦と私夫婦で義実家に集まった。子供は私実家に。
そこで言われたことが衝撃だった。




続きを読む

このページのトップヘ